diff options
Diffstat (limited to 'doc-jp')
| -rw-r--r-- | doc-jp/README.img | 33 | 
1 files changed, 11 insertions, 22 deletions
| diff --git a/doc-jp/README.img b/doc-jp/README.img index 175e1e4..75c7b1f 100644 --- a/doc-jp/README.img +++ b/doc-jp/README.img @@ -1,15 +1,11 @@  w3m でインライン画像を表示 -                                                              2002/01/31 +                                                              2002/02/04                                                                坂本 浩則  はじめに -  w3m でインライン画像を表示する拡張です。以下に置いてあります。 - -    http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/index-ja.html#img -                                          patch/w3m-0.2.4-img-2.2.patch.gz -                                          patch/README.img-ja +  w3m でインライン画像を表示する拡張です。  機能 @@ -64,6 +60,8 @@ w3m でインライン画像を表示    auto_image        インライン画像を自動で読み込みます。デフォルトは ON。        OFF の場合は、コマンド DISPLAY_IMAGE で読み込みを開始します。 +  max_load_image +      画像を読み込む時の最大プロセス数。デフォルトは 4。1〜8 まで設定可能。    ext_image_viewer        コマンド VIEW_IMAGE('I')の場合や Content-type: image/* である        画像ファイルを外部ビューワで表示します。デフォルトは ON。 @@ -79,28 +77,13 @@ w3m でインライン画像を表示  必要なもの -  * w3m-0.2.4.tar.gz +  * w3m-0.2.5+cvs-1.287 以上      http://w3m.sourceforge.net/      http://sourceforge.net/projects/w3m/      http://prdownloads.sourceforge.net/w3m/    * Imlib-1.9.8 (1.9.10 以上推奨)      libungif-4.1.0b1 推奨 -インストール - -  gunzip -c DIST/w3m-0.2.4.tar.gz | tar -xvf - -  cd w3m-0.2.4 -  gunzip -c DIST/w3m-0.2.4-img-2.2.patch.gz | patch -p1 -  configure -    # Inline image support (you need Imlib library) -    # と聞かれますので y と答えてください。 -    # menu は有効にしてください。 -  make -    # w3mimgdisplay, w3mimgsize を make する時に Imlib が必要です。 -  make install -    # w3mimgdisplay, w3mimgsize は必ず $LIB(PREFIX/lib/w3m) へ -    # install してください。 -  w3mimgdisplay の設定    w3mimgdisplay は以下のオプションを受け付けますので端末に合わせて @@ -123,6 +106,12 @@ w3mimgdisplay の設定  更新記録 +2002/02/04 + * ドキュメント改訂 + +2002/02/01	w3m-0.2.5+cvs-1.287 + * 本家の CVS へマージ。 +  2002/01/31	w3m-0.2.4-img-2.2   * w3m-0.2.4+cvs-1.278 ベース。 | 
