From d2283055e29d305bd3807165e91c8cefb9c37ca4 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Shun Sakai Date: Wed, 6 May 2020 21:54:30 +0900 Subject: Change the encoding of the Japanese docs to UTF-8 --- w3m-doc/README.html | 46 ++--- w3m-doc/community.html.in | 30 +-- w3m-doc/configuration.html.in | 164 ++++++++-------- w3m-doc/copyright.html.in | 24 +-- w3m-doc/detail.html.in | 22 +-- w3m-doc/development.html.in | 56 +++--- w3m-doc/faq.html.in | 20 +- w3m-doc/function.html.in | 44 ++--- w3m-doc/index.html.in | 112 +++++------ w3m-doc/install.html.in | 324 +++++++++++++++---------------- w3m-doc/operation.html.in | 38 ++-- w3m-doc/outline.html.in | 434 +++++++++++++++++++++--------------------- w3m-doc/prologue.html.in | 66 +++---- w3m-doc/sample/README | 30 +-- w3m-doc/sample/define.wd | 2 +- w3m-doc/sample/s.wd | 2 +- w3m-doc/sample/sample.html | 4 +- w3m-doc/sample/sample.wd | 4 +- 18 files changed, 711 insertions(+), 711 deletions(-) (limited to 'w3m-doc') diff --git a/w3m-doc/README.html b/w3m-doc/README.html index 1caa3cd..55f7415 100644 --- a/w3m-doc/README.html +++ b/w3m-doc/README.html @@ -2,71 +2,71 @@ - -w3m $B%I%-%e%a%s%H@0Hw$NJ}?K(B + +w3m ドキュメント整備の方針
-w3m $B%I%-%e%a%s%H@0Hw$NJ}?K(B +w3m ドキュメント整備の方針
Yoshinobu Sakane February 15, 2001
    -

  1. $BJ}?K(B
  2. +

  3. 方針
  4. - w3m$B$K4X$9$k%I%-%e%a%s%HN`$r0J2<$NJ}?K$G@0Hw$7$?$$$H9M$($F$$$^$9!#(B + w3mに関するドキュメント類を以下の方針で整備したいと考えています。

      -
    • $B8=;~E@(B(w3m-0.1.11-pre)$B$G;6J8$7$F$$$k%I%-%e%a%s%H$r0lDj$N%k!<%k$N$b$H$K$^$H$a$k(B -
    • $BF~LgDxEY$N%I%-%e%a%s%H$H?<$_$K$O$a$k(B:-)$B$?$a$N%I%-%e%a%s%H$rMQ0U$9$k(B -
    • HTML$BHG$H%W%l%$%s%F%-%9%HHG$rMQ0U$9$k!#$?$@$7!"%=!<%9$H$J$k%I%-%e%a%s%H$O0l$D(B +
    • 現時点(w3m-0.1.11-pre)で散文しているドキュメントを一定のルールのもとにまとめる +
    • 入門程度のドキュメントと深みにはめる:-)ためのドキュメントを用意する +
    • HTML版とプレインテキスト版を用意する。ただし、ソースとなるドキュメントは一つ

    -

  5. $B9|AH$_%I%-%e%a%s%H$N@bL@(B
  6. +

  7. 骨組みドキュメントの説明
  8. - + - + - + - + - + -
    $B!T%3%s%F%s%D!U(B《コンテンツ》
    w3mdoc.pl$B:dK\$5$s(B$B$46`@=$N(Bperl$B%9%/%j%W%H(B坂本さんご謹製のperlスクリプト
    mkdocs$B%I%-%e%a%s%H@07AMQ%7%'%k%9%/%j%W%H(Bドキュメント整形用シェルスクリプト
    README.html$B$3$N%U%!%$%k(Bこのファイル
    *.html.in$B3F>O!?@aKh$N%I%-%e%a%s%H%=!<%9(B各章/節毎のドキュメントソース
    *.wd$B3F + 各種定義ファイル

    - w3mdoc.pl$B$N;H$$J}$K$D$$$F$O!":dK\$5$s$,=q$+$l$?(BREADME$B!"5Z$S!"%5%s%W%k%=!<%9$r;2>H$7$F$/$@$5$$!#(B
    + w3mdoc.plの使い方については、坂本さんが書かれたREADME、及び、サンプルソースを参照してください。


    -

  9. $B%I%-%e%a%s%H@0Hw$N?J$aJ}(B
  10. +

  11. ドキュメント整備の進め方
    • -
    • $BM-;V(B($B0J9_!"(Bw3m-doc$B%a%s%P(B$B$H5-$9(B)$B$K$h$kJ,3d:n6H(B -
    • $BJ,3d$NC10L$O(Bw3m-doc$B%a%s%P4V$GD4@0(B -
    • $B:#2s<($99|AH$_$O$"$/$^$G;X?K!#>u67!?ET9g$K$h$j(Bw3m-doc$B%a%s%P4V$GD4@0$7JQ99$9$k(B -
    • $B$^$:$OF|K\8lHG$N%I%-%e%a%s%H$r:n$j!">u67$r8+$F1QLu$9$k(B -
    • $B$"$kDxEY$G$-$?$H$3$m$+$i!"C`有志(以降、w3m-docメンバと記す)による分割作業 +
    • 分割の単位はw3m-docメンバ間で調整 +
    • 今回示す骨組みはあくまで指針。状況/都合によりw3m-docメンバ間で調整し変更する +
    • まずは日本語版のドキュメントを作り、状況を見て英訳する +
    • ある程度できたところから、逐次、w3m-dev MLメンバのレビューを受ける

    - $B$H!"9M$($F$$$^$9!#(B + と、考えています。

diff --git a/w3m-doc/community.html.in b/w3m-doc/community.html.in index 2868287..b7d5a17 100644 --- a/w3m-doc/community.html.in +++ b/w3m-doc/community.html.in @@ -5,44 +5,44 @@ @include contain.wd - -W3M COMMUNITY - w3m $B%3%_%e%K%F%#(B - + +W3M COMMUNITY - w3m コミュニティ - -

w3m $B%3%_%e%K%F%#(B

+

w3m コミュニティ

- +
-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

-

$B%a!<%j%s%0%j%9%H(B

- +

メーリングリスト

+
-

w3m $B3+H/w3m 開発者用メーリングリスト

-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$B4XO"(B Web

- +

関連 Web

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/configuration.html.in b/w3m-doc/configuration.html.in index 136768f..066a52c 100644 --- a/w3m-doc/configuration.html.in +++ b/w3m-doc/configuration.html.in @@ -5,24 +5,24 @@ @include contain.wd - -CONFIGURATION - $B3F<o@_Dj(B - + +CONFIGURATION - 各種設定 - -

$B3F

+

各種設定

- +
-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

-

$B5/F0%*%W%7%g%s(B

- +

起動オプション

+
-

w3m $B$N5/F0%*%W%7%g%s$O0J2<$NDL$j$G$9!#(B +

w3m の起動オプションは以下の通りです。

-
-t $B%?%VI}(B -
$B%?%V$NI}$r;XDj$9$k!#%G%U%)%k%H$O(B8$B!#(B +
-t タブ幅 +
タブの幅を指定する。デフォルトは8
-r -
text/plain $B$NJ8>O$rI=<($9$k>l9g!"=E$MBG$A$K$h$k6/D4J8;z$rI=<($7$J$$!#$3$N0z?t$r;XDj$7$J$$>l9g!"(B``A^H_''$B$O(B A $B$N(B$B%"%s%@!<%i%$%s(B$B$H$7$FI=<($5$l!"(B``A^HA'' $B$O(B A $B$N(B$B%\!<%k%I(B$B$H$7$FI=<($5$l$k!#(B -
-l $B9T?t(B -
$BI8=`F~NO$NFbMF$rI=<($9$k;~$KJ]B8$5$l$k:GBg9T?t$r;XDj$9$k!#%G%U%)%k%H$O(B 10000$B!#(B +
text/plain の文章を表示する場合、重ね打ちによる強調文字を表示しない。この引数を指定しない場合、``A^H_''は A のアンダーラインとして表示され、``A^HA'' は A のボールドとして表示される。 +
-l 行数 +
標準入力の内容を表示する時に保存される最大行数を指定する。デフォルトは 10000
-s -
Shift_JIS $B%3!<%I$GI=<($9$k!#(B +
Shift_JIS コードで表示する。
-j -
JIS(ISO-2022-JP) $B%3!<%I$GI=<($9$k!#(B +
JIS(ISO-2022-JP) コードで表示する。
-e -
EUC-JP $B%3!<%I$GI=<($9$k!#(B +
EUC-JP コードで表示する。
-O e|s|j|N|m|n -
$BI=<($9$k4A;z%3!<%I$r;XDj$9$k!#(B +
表示する漢字コードを指定する。
-I e|s -
$BF~NO%U%!%$%k$N4A;z%3!<%I$r;XDj$9$k!#(B +
入力ファイルの漢字コードを指定する。
-B -
Bookmark $B%U%!%$%k$r%m!<%I$9$k!#(B -
-bookmark $B%U%!%$%kL>(B -
Bookmark $B%U%!%$%k$r;XDj$N%U%!%$%k$K$9$k!#(B -
-T $B%?%$%W(B -
$BI=<($9$kJ8=q$N%?%$%W$r;XDj$9$k!#$3$N;XDj$,$J$$>l9g!"%U%!%$%kL>$N3HD%;R$K$h$C$F<+F0H=JL$5$l$k!#H=JL$G$-$J$$>l9g$O(B text/plain $B$H$_$J$5$l$k!#(B +
Bookmark ファイルをロードする。 +
-bookmark ファイル名 +
Bookmark ファイルを指定のファイルにする。 +
-T タイプ +
表示する文書のタイプを指定する。この指定がない場合、ファイル名の拡張子によって自動判別される。判別できない場合は text/plain とみなされる。

- $BNc(B:
- $BI8=`F~NO$+$i(B HTML $B%U%!%$%k$rFI$s$GI=<($9$k(B + 例:
+ 標準入力から HTML ファイルを読んで表示する

 	cat hoge.html | w3m -T text/html
 

- HTML$B%U%!%$%k$N%=!<%9$rI=<($9$k(B + HTMLファイルのソースを表示する

 	w3m -T text/plain hoge.html
 
-m -
Internet message $B%b!<%I$GI=<($9$k!#(BInternet message $B%b!<%I$N>l9g!"%X%C%@$NFbMF$r8+$F!"(BContent-Type: $B$,$"$l$P$=$l$r;29M$K$9$k!#EE;R%a!<%k$d%M%C%H%K%e!<%9$N5-;v$rFI$`;~$KJXMx!#(B +
Internet message モードで表示する。Internet message モードの場合、ヘッダの内容を見て、Content-Type: があればそれを参考にする。電子メールやネットニュースの記事を読む時に便利。
-v -
$B$3$N%*%W%7%g%s$r;XDj$9$k$H!"(Bw3m $B$N%9%?!<%H%"%C%W!&%Z!<%8$rI=<($9$k!#(B +
このオプションを指定すると、w3m のスタートアップ・ページを表示する。
-M -
$B%+%i!カラー表示をしない(モノクロ表示する)。
-F -
$B%U%l!<%`$r<+F0I=<($9$k!#(B -
-cols $BI}(B -
-dump $B%*%W%7%g%s$r;H$&>l9g$K!"J8=q$NI}$r;XDj$9$k!#(B -
-ppc $B%T%/%;%k?t(B -
$BJ8;z$NI}$r;XDj$9$k!#%G%U%)%k%H$O(B8.0$B!#(B +
フレームを自動表示する。 +
-cols 幅 +
-dump オプションを使う場合に、文書の幅を指定する。 +
-ppc ピクセル数 +
文字の幅を指定する。デフォルトは8.0
-dump -
URL $B$G;XDj$5$l$?(B WWW $B$NFbMF$rFI$_9~$_!"@07A$5$l$?%P%C%U%!$NFbMF$rI8=`=PNO$K=q$-=P$9!#J8=q$NI}$O(B 80 $B7e$H2>Dj$5$l$k!#$3$NI}$O(B -cols $B%*%W%7%g%s$GJQ992DG=!#(B +
URL で指定された WWW の内容を読み込み、整形されたバッファの内容を標準出力に書き出す。文書の幅は 80 桁と仮定される。この幅は -cols オプションで変更可能。
-dump_head -
URL $B$G;XDj$5$l$?(B WWW $B$NFbMF$rFI$_9~$_!"$=$N%X%C%@>pJs$N$_$rI8=`=PNO$K=q$-=P$9!#(B +
URL で指定された WWW の内容を読み込み、そのヘッダ情報のみを標準出力に書き出す。
-dump_source -
URL $B$G;XDj$5$l$?(B WWW $B$NFbMF$rFI$_9~$_!"@07A$;$:$KI8=`=PNO$K=q$-=P$9!#4A;z%3!<%I$NJQ49$b9T$o$J$$!#(B +
URL で指定された WWW の内容を読み込み、整形せずに標準出力に書き出す。漢字コードの変換も行わない。
-dump_both -
-dump_head $B$H(B -dump_souce $B$NN>J}$N8z2L(B +
-dump_head と -dump_souce の両方の効果
-dump_extra -
-dump_both $B$K2C$(!"3HD%>pJs(B(extra information)$B$rI8=`=PNO$K=q$-=P$9!#(B -
-post $B%U%!%$%kL>(B -
$B;XDj$7$?%U%!%$%k$NFbMF$G(B POST $B%a%=%C%I$rMQ$$$k!#(B -
-header $BJ8;zNs(B -
insert string as a header ($B$C$F2?!)(B) -
+$B9THV9f(B -
w3m $B5/F08e$K!";XDj$N9THV9f$K0\F0$9$k!#(B +
-dump_both に加え、拡張情報(extra information)を標準出力に書き出す。 +
-post ファイル名 +
指定したファイルの内容で POST メソッドを用いる。 +
-header 文字列 +
insert string as a header (って何?) +
+行番号 +
w3m 起動後に、指定の行番号に移動する。
-num -
$B9THV9f$rI=<($9$k!#(B +
行番号を表示する。
-no-proxy -
$B%W%m%-%7$rMxMQ$7$J$$!#(B +
プロキシを利用しない。
-no-mouse -
$B%^%&%9$rMxMQ$7$J$$!#(B +
マウスを利用しない。
-cookie -
$B%/%C%-!<$r=hM}$9$k!#(B +
クッキーを処理する。
-no-cookie -
$B%/%C%-!<$r=hM}$7$J$$!#(B +
クッキーを処理しない。
-S -
tet/plain $B$NJ8=q$rI=<($9$k>l9g!"J#?t$N6u9T$r(B 1$B$D$K$^$H$a$FI=<($9$k!#(B +
tet/plain の文書を表示する場合、複数の空行を 1つにまとめて表示する。
-W -
$BJ8;zNs8!:w;~!"@^$jJV$7%5!<%A$r;H$&$+$I$&$+$r@Z$j49$($k!#(B +
文字列検索時、折り返しサーチを使うかどうかを切り換える。
-X -
w3m $B=*N;;~$K!"(Bw3m $B5/F0A0$N2hLL$KLa$i$J$$!#(B +
w3m 終了時に、w3m 起動前の画面に戻らない。
-o option=value -
w3m $B$K4X$9$k$5$^$6$^$J(B option $B$KBP$7$F(B $BCM(B (value) $B$r%;%C%H$9$k!#(B``w3m -o''$B$Hl9g!"(Busage $B$KB3$$$F!";XDj2DG=$J(B option $B$H$=$N@bL@$rI=<($9$k!#(B -
-config $B%U%!%$%kL>(B -
w3m $B$N(B config $B%U%!%$%k$r;XDj$9$k!#(B +
w3m に関するさまざまな option に対して 値 (value) をセットする。``w3m -o''と実行した場合、usage に続いて、指定可能な option とその説明を表示する。 +
-config ファイル名 +
w3m の config ファイルを指定する。
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$B4D6-JQ?t(B

- +

環境変数

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

bookmark $B%U%!%$%k(B

- +

bookmark ファイル

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$B%*%W%7%g%s%Q%M%k(B

- +

オプションパネル

+ -

$B30It%S%e!<%"$NJT=8(B

- +

外部ビューアの編集

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$B$=$NB>%+%9%?%^%$%:(B

- +

その他カスタマイズ

+

keymap

- +
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

menu

- +
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/copyright.html.in b/w3m-doc/copyright.html.in index 67c2ca1..1c5a3f4 100644 --- a/w3m-doc/copyright.html.in +++ b/w3m-doc/copyright.html.in @@ -5,7 +5,7 @@ @include contain.wd - + COPYRIGHT - Copyright - @@ -13,33 +13,33 @@

Copyright

- +
-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

-

$BCx:n8"!"%i%$%;%s%9(B

- +

著作権、ライセンス

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$B

- +

謝辞

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/detail.html.in b/w3m-doc/detail.html.in index 6836657..5a639ef 100644 --- a/w3m-doc/detail.html.in +++ b/w3m-doc/detail.html.in @@ -5,28 +5,28 @@ @include contain.wd - -DETAIL - $B>\:YJT(B - + +DETAIL - 詳細編 - -

$B>\:YJT(B

+

詳細編

- +

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/development.html.in b/w3m-doc/development.html.in index 38b56fd..0bf2418 100644 --- a/w3m-doc/development.html.in +++ b/w3m-doc/development.html.in @@ -5,73 +5,73 @@ @include contain.wd - -DEVELOPMENT -$B3+H/%I%-%e%a%s%H(B- + +DEVELOPMENT -開発ドキュメント- -

w3m$B3+H/%I%-%e%a%s%H(B

+

w3m開発ドキュメント

- +
-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

-

w3m$B$N3+H/$K$D$$$F(B

- +

w3mの開発について

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$B8=:_H=L@$7$F$$$k%P%0(B

- +

現在判明しているバグ

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

ToDo

- +
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$BMzNr(B

- +

履歴

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$B3+H/%]%j%7!<(B

- +

開発ポリシー

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$B3+H/

- +

開発者向けTips

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/faq.html.in b/w3m-doc/faq.html.in index 7da0392..903a4b6 100644 --- a/w3m-doc/faq.html.in +++ b/w3m-doc/faq.html.in @@ -5,7 +5,7 @@ @include contain.wd - + FAQ - FAQ - @@ -13,33 +13,33 @@

FAQ

- +
-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

-

$B$h$/J9$+$l$k

- +

よく聞かれる質問とその答え

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

Tips

- +
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/function.html.in b/w3m-doc/function.html.in index 9590838..eaf61f1 100644 --- a/w3m-doc/function.html.in +++ b/w3m-doc/function.html.in @@ -5,67 +5,67 @@ @include contain.wd - -FUNCTION - $B5!G=>\:Y(B - + +FUNCTION - 機能詳細 - -

$B5!G=>\:Y(B

+

機能詳細

- +
-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

-

$BBP1~$7$F$$$k(B URL

- +

対応している URL

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$BBP1~$7$F$$$k(B HTML

- +

対応している HTML

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

SSL

- +
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

cookie

- +
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$B%m!<%+%k(B CGI $B5!G=(B

- +

ローカル CGI 機能

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/index.html.in b/w3m-doc/index.html.in index 7871c48..bdd8d6d 100644 --- a/w3m-doc/index.html.in +++ b/w3m-doc/index.html.in @@ -5,105 +5,105 @@ @include contain.wd - + THE DOCUMENTS FOR W3M - - - - + + + + -

$B:w0z(B

+

索引

    -
  1. $B$O$8$a$K(B +
  2. はじめに -
  3. $B35MWJT(B +
  4. 概要編 -
  5. $B>\:YJT(B +
  6. 詳細編
diff --git a/w3m-doc/install.html.in b/w3m-doc/install.html.in index 610e4be..8c3265b 100644 --- a/w3m-doc/install.html.in +++ b/w3m-doc/install.html.in @@ -5,69 +5,69 @@ @include contain.wd - -INSTALL - $B%$%s%9%H!<%k$N>\:Y(B - + +INSTALL - インストールの詳細 - -

$B%$%s%9%H!<%k$N>\:Y(B

+

インストールの詳細

- +
-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

-

w3m $BF~

- +

w3m 入手方法

+
-

w3m $B$N:G?7HG$O!"0J2<$N(Bw3m home $B$K$b<($7$F$"$k!"(B +

w3m の最新版は、以下のw3m home にも示してある、

http://prdownloads.sourceforge.net/w3m/
-$B$+$i$B$A$J$_$K!"8=:_$N:G?7%P!<%8%g%s$O!"(B@W3M.version@ $B$G$9!#(B -

$B$J$*!"(Bw3m $B$K4X$9$k>pJs(B($B:G?7HG$d%Q%C%AEy!9(B)$B$K$D$$$F$O!"(Bw3m $B%3%_%e%K%F%#(B$B$r;2>H$7!"%a!<%j%s%0%j%9%H!"(BWeb BBS $BEy$+$iF~ちなみに、現在の最新バージョンは、@W3M.version@ です。 +

なお、w3m に関する情報(最新版やパッチ等々)については、w3m コミュニティを参照し、メーリングリスト、Web BBS 等から入手してください。

w3m Homepage

- +
-

w3m $B$N(B Homepage $B$O(B +

w3m の Homepage は

W3M Homepage @W3M.home@
-$B$G$9!#(B +です。
-

w3m $B$K4X$9$k7G<(HD(B

- +

w3m に関する掲示板

+
-

w3m $B$K4X$9$k7G<(HD$K$O0J2<$NDL$j$G$9!#(B +

w3m に関する掲示板には以下の通りです。

- + - +
w3m $BO"MmD"(B
w3m 連絡帳 @W3M.bbs@  
w3m $B$*$\$($,$-(B
w3m おぼえがき @W3M.note@  
@@ -75,52 +75,52 @@
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

$BI,MW$JJ*(B

- +

必要な物

+
-

w3m $B$r(B make $B$9$k$&$($G!"I,?\$J$b$N!"$*$h$S!"$"$l$PNI$$$b$N$O0J2<$NDL$j$G$9!#(B +

w3m を make するうえで、必須なもの、および、あれば良いものは以下の通りです。

-


-

configure $B$K$D$$$F(B

- +

configure について

+
-

w3m $B$N%"!<%+%$%V%U%!%$%k$rE83+$7$?%G%#%l%/%H%j$K$"$k(B ./configure $B$r$B0J2<$O!"(B./configure $B./configure $B$O3Fl9g$O!"$3$N4{DjCM$,;XDj$5$l$?;v$K$J$j$^$9!#(B +

w3m のアーカイブファイルを展開したディレクトリにある ./configure を実行します。いくつか質問されるので、それに答えてください。 +

以下は、./configure 実行時に、実際に聞かれる質問の説明です。なお、./configure は各質問に対する答えの既定値(default)を持っています。文字列を入力せずにリターン・キーだけを押した場合は、この既定値が指定された事になります。

Which directory do you want to put the binary? -
$B4{DjCM(B: /usr/local/bin
- w3m $B$r$I$3$N%G%#%l%/%H%j$N2<$K%$%s%9%H!<%k$9$k$+$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: /usr/local/bin
+ w3m をどこのディレクトリの下にインストールするかを指定します。
Which directory do you want to put the support binary files? -
$B4{DjCM(B: /usr/local/lib/w3m
- w3m $B$,;2>H$9$k%i%$%V%i%j$rCV$/>l=j$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: /usr/local/lib/w3m
+ w3m が参照するライブラリを置く場所を指定します。
Which directory do you want to put the helpfile? -
$B4{DjCM(B: /usr/local/lib/w3m
- w3m $B$N%X%k%W%U%!%$%k$rCV$/>l=j$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: /usr/local/lib/w3m
+ w3m のヘルプファイルを置く場所を指定します。
Which language do you prefer?
@@ -128,8 +128,8 @@ 1-Japanese (charset ISO-2022-JP, EUC-JP, Shift_JIS) 2-English (charset US_ASCII, ISO-8859-1, etc.) - $B4{DjCM(B: 1
- w3m $B$G;HMQ$9$k8@8l$r;XDj$7$^$9!#(B + 既定値: 1
+ w3m で使用する言語を指定します。
Input your display kanji code.
@@ -141,32 +141,32 @@ n-JIS: ESC $B - ESC (B m-JIS: ESC $@ - ESC (B - $B4{DjCM(B: $BL5$7(B
- $B$"$J$?$N%7%9%F%`$GI=<($KMQ$$$i$l$k4A;z%3!<%I$r;XDj$7$^$9!#(B + 既定値: 無し
+ あなたのシステムで表示に用いられる漢字コードを指定します。
Do you want to use Lynx-like key binding? -
$B4{DjCM(B: n
- w3m $B$r(B Lynx $BIw$N%-!<%P%$%s%G%#%s%0$G;HMQ$9$k$+$I$&$+$r;XDj$7$^$9!#;HMQ$9$k>l9g$O(B``y''$B$r!";HMQ$7$J$$>l9g$O(B``n''$B$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: n
+ w3m を Lynx 風のキーバインディングで使用するかどうかを指定します。使用する場合は``y''を、使用しない場合は``n''を指定します。
Do you want to use 2-byte character for table border, item, etc. -
$B4{DjCM(B: y
- $B%F!<%V%k$NOH$K7S@~$rMQ$$$?$j!"%"%$%F%`$K4A;z%7%s%\%k$r;HMQ$9$k$+$I$&$+$r;XDj$7$^$9!#;HMQ$9$k>l9g$O(B``y''$B$r!";HMQ$7$J$$>l9g$O(B``n''$B$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: y
+ テーブルの枠に罫線を用いたり、アイテムに漢字シンボルを使用するかどうかを指定します。使用する場合は``y''を、使用しない場合は``n''を指定します。
Do you want to automatically generate domain parts of passwords for anonymous FTP logins -
$B4{DjCM(B: n
- $B%"%N%K%^%9(B ftp $B$G(B login $B$9$k:]$N%Q%9%o!<%I$r%m%0%$%sL>$H%I%a%$%sL>$+$i<+F0@8@.$9$k$+$I$&$+$r;XDj$7$^$9!#;HMQ$9$k>l9g$O(B``y''$B$r!";HMQ$7$J$$>l9g$O(B``n''$B$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: n
+ アノニマス ftp で login する際のパスワードをログイン名とドメイン名から自動生成するかどうかを指定します。使用する場合は``y''を、使用しない場合は``n''を指定します。
Do you want listing of options -
$B4{DjCM(B: n
- w3m $B$N(B usage $BI=<(;~$K!":Y$+$J%*%W%7%g%s$K$D$$$F$b%j%9%HI=<($9$k$+$I$&$+$r;XDj$7$^$9!#;HMQ$9$k>l9g$O(B``y''$B$r!";HMQ$7$J$$>l9g$O(B``n''$B$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: n
+ w3m の usage 表示時に、細かなオプションについてもリスト表示するかどうかを指定します。使用する場合は``y''を、使用しない場合は``n''を指定します。
Do you want NNTP support -
$B4{DjCM(B: n
- w3m $B$G(B NNTP $B$r%5%]!<%H$9$k$+$I$&$+$r;XDj$7$^$9!#;HMQ$9$k>l9g$O(B``y''$B$r!";HMQ$7$J$$>l9g$O(B``n''$B$r;XDj$7$^$9!#(B``y''$B$r;XDj$7$?>l9g!"!H(Bnews:$B!A(B$B!I$N(B URI $B$,;HMQ$G$-$k$h$&$K$J$k!#(B +
既定値: n
+ w3m で NNTP をサポートするかどうかを指定します。使用する場合は``y''を、使用しない場合は``n''を指定します。``y''を指定した場合、“news:〜”の URI が使用できるようになる。
Do you want ANSI color escape sequences supprot? -
$B4{DjCM(B: n
- HTML$BJ8=q(B$B0J30(B$B$,!"(BANSI $B$N%+%i!l9g$O(B``y''$B$r!";HMQ$7$J$$>l9g$O(B``n''$B$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: n
+ HTML文書以外が、ANSI のカラー用エスケープ・シーケンスに対応するかどうかを指定します。使用する場合は``y''を、使用しない場合は``n''を指定します。
Let's do some configurations. Choose config option among the list.
@@ -178,212 +178,212 @@ 5-Monster model(with everything; you need openSSL library) 6-Customize - $B4{DjCM(B: $BL5$7(B
- make $B$9$k(B w3m $B$N%b%G%k$r;XDj$7$^$9!#(B``6''$B$r;XDj$7$?>l9g!"8DJL$K%*%W%7%g%s$N;HMQ$rA*Br$7$^$9!#(B
- $BA*Br$9$k%*%W%7%g%s$O0J2<$NDL$j!#(B
+ 既定値: 無し
+ make する w3m のモデルを指定します。``6''を指定した場合、個別にオプションの使用を選択します。
+ 選択するオプションは以下の通り。
- - - + + + + +
color-$B%+%i! -
menu-$B%a%K%e! -
mouse-$B%^%&%9BP1~(B
cookie-cookie $BBP1~(B
SSL-SSL$BBP1~(B($BJLES!"(BopenSSL$B$,I,MW(B)
color-カラー表示
menu-メニュー表示
mouse-マウス対応
cookie-cookie 対応
SSL-SSL対応(別途、openSSLが必要)
Input your favorite editor program. -
$B4{DjCM(B: /usr/bin/vi
- $B%(%G%#%?!&%W%m%0%i%`$r;XDj$7$^$9!#$3$N@_Dj$O8e$G(B$B8D?MKh$KJQ99!&@_Dj(B$B$G$-$^$9(B +
既定値: /usr/bin/vi
+ エディタ・プログラムを指定します。この設定は後で個人毎に変更・設定できます
Input your favorite mailer program. -
$B4{DjCM(B: /usr/bin/mailx$B!"$^$?$O!"(B/usr/bin/mail
- $B%a%$%i!$B8D?MKh$KJQ99!&@_Dj(B$B$G$-$^$9!#(B +
既定値: /usr/bin/mailx、または、/usr/bin/mail
+ メイラー・プログラムを指定します。この設定は後で個人毎に変更・設定できます。
Input your favorite external browser program. -
$B4{DjCM(B: netscape$B!"$^$?$O!"(Biexplore$B!"$^$?$O!"(Blynx
- $BBeBX%V%i%&%6!&%W%m%0%i%`$r;XDj$7$^$9!#$3$N@_Dj$O8e$G(B$B8D?MKh$KJQ99!&@_Dj(B$B$G$-$^$9!#(B +
既定値: netscape、または、iexplore、または、lynx
+ 代替ブラウザ・プログラムを指定します。この設定は後で個人毎に変更・設定できます。
Input your favorite C-compiler. -
$B4{DjCM(B: gcc$B!"$^$?$O!"(Bcc
- $B;HMQ$9$k(B C $B%3%s%Q%$%i$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: gcc、または、cc
+ 使用する C コンパイラを指定します。
Input your favorite C flags. -
$B4{DjCM(B: -O
- C $B%3%s%Q%$%i$G;HMQ$9$k%3%s%Q%$%k%*%W%7%g%s$r;XDj$7$^$9!#(B +
既定値: -O
+ C コンパイラで使用するコンパイルオプションを指定します。
Which terminal library do you want to use? (type "none" if you do not need one) -
$BC端末制御用ライブラリを指定します。
Input additional LD flags other than listed above, if any: -
$B%j%s%/;~$KDI2C$9$Y$-%i%$%V%i%j!"%U%i%0$,$"$l$P$=$l$r;XDj$7$^$9!#(B +
リンク時に追加すべきライブラリ、フラグがあればそれを指定します。

-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る


-

config.h $B$K$D$$$F(B

- +

config.h について

+
-

configure $B$G$O@_Dj$5$l$J$$$=$NB>$N5!G=$r;H$$$?$$>l9g$K$O!"(Bconfig.h $B$rJQ99$9$kI,MW$,$"$j$^$9!#(B -

$B0J2<$K(B config.h $B$G;XDj$G$-$k3F(B define $B$NL>>N$H35MW$r5-$7$^$9!#(B +

configure では設定されないその他の機能を使いたい場合には、config.h を変更する必要があります。 +

以下に config.h で指定できる各 define の名称と概要を記します。

DICT -
$B<-=q0z$-5!G=(B$B$rM-8z$K$7$^$9!#(B
- $BD4$Y$?$$C18l$K%+!<%=%k$r9g$o$;!"!H(BESC W$B!I$G(B w3mdict $B%3%^%s%I$r8F$S=P$7$^$9!#(B
- w3mdict $B%3%^%s%I$O<+?H$N4D6-$K9g$o$;$F:n@.$G$-$^$9!#(B
- $B$?$H$($P!"$b$C$H$b4JC1$JNc$H$7$F!"(Bman $B%3%^%s%I$K(B wrap $B$9$k>l9g!"0J2<$N$h$&$K$7$^$9!#(B
+
辞書引き機能を有効にします。
+ 調べたい単語にカーソルを合わせ、“ESC W”で w3mdict コマンドを呼び出します。
+ w3mdict コマンドは自身の環境に合わせて作成できます。
+ たとえば、もっとも簡単な例として、man コマンドに wrap する場合、以下のようにします。
% cat w3mdict
#!/bin/sh

man $*
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B + 既定値は #undef です。
USE_MARK -
$B%^!<%/A`:n(B$B$rM-8z$K$7$^$9!#$$$o$f$k(B vi $B$N%^!<%/A`:n$HF1Ey$N$b$N$G$9!#(B
- $B$3$l$r(B define $B$9$k$H!"0J2<$N5!G=$r;H$($k$h$&$K$J$j$^$9!#(B +
マーク操作を有効にします。いわゆる vi のマーク操作と同等のものです。
+ これを define すると、以下の機能を使えるようになります。
    -
  • $B!H(BCTRL-SPC$B!I(B: $B%^!<%/$N@_Dj!?2r=|(B($B%H%0%k(B) -
  • $B!H(BESC p$B!I(B: $BA0$N%^!<%/$X0\F0(B -
  • $B!H(BESC n$B!I(B: $B$B!H(B"$B!I(B($B%@%V%k!&%/%)!<%F!<%7%g%s(B): $B@55,I=8=$K$h$k%^!<%/(B +
  • CTRL-SPC”: マークの設定/解除(トグル) +
  • ESC p”: 前のマークへ移動 +
  • ESC n”: 次のマークへ移動 +
  • "”(ダブル・クォーテーション): 正規表現によるマーク
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B + 既定値は #undef です。
USE_HISTORY -
URL $BMzNr$NJ]B8!"8F$S=P$7(B($B!H(BCTRL-h$B!I(B)$B$,$G$-$k$h$&$K$J$j$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #define $B$G$9!#(B +
URL 履歴の保存、呼び出し(“CTRL-h”)ができるようになります。
+ 既定値は #define です。
BG_COLOR -
$BGX7J$N?'$N@_Dj$,2DG=$H$J$j$^$9(B($B%+%i!l9g$KM-8z(B)$B!#(B
- $B4{DjCM$O(B #define $B$G$9!#(B +
背景の色の設定が可能となります(カラー表示できる w3m の場合に有効)。
+ 既定値は #define です。
VIEW_UNSEENOBJECTS -
$BGX7J2hA|$X$N%j%s%/$J$I!"DL>o$O8+$($J$$%*%V%8%'%/%H$X$N%j%s%/$r8+$($k$h$&$K$7$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B +
背景画像へのリンクなど、通常は見えないオブジェクトへのリンクを見えるようにします。
+ 既定値は #undef です。
VI_PREC_NUM -
$B%Z%$%80\F05!G=$,(B vi $B$N$h$&$K!X7+$jJV$72s?t!\5!G=!Y$K$J$k$h$&$K$7$^$9!#(B
- $B$?$H$($P!"!H(B2 SPC$B!I$@$H!V#2%Z%$%8?J$`!W$H$+!"!H(B2 b$B!I$@$H!V#2%Z%$%8La$k!W$N$h$&$K$J$j$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(Bundef $B$N>l9g$O!"!H(B2 SPC$B!I$@$H!V#2(B$B9T(B$B?J$`!W$K$J$j$^$9!#(B +
ペイジ移動機能が vi のように『繰り返し回数+機能』になるようにします。
+ たとえば、“2 SPC”だと「2ペイジ進む」とか、“2 b”だと「2ペイジ戻る」のようになります。
+ 既定値は #undef です。undef の場合は、“2 SPC”だと「2進む」になります。
FORMAT_NICE -
$B1QC18l$r(B fill $B$7$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B +
英単語を fill します。
+ 既定値は #undef です。
USE_GOPHER -
GOPHER $B%W%m%H%3%k$r%5%]!<%H$7$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B +
GOPHER プロトコルをサポートします。
+ 既定値は #undef です。
USE_NNTP -
NNTP $B$r%5%]!<%H$7$^$9!#(B
- $B$3$N(B define $B$O(B configure $B$G@_Dj$5$l$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B +
NNTP をサポートします。
+ この define は configure で設定されます。
+ 既定値は #undef です。
ANSI_COLOR -
$B%Z!<%8%c%b!<%I$G(B ANSI color $B%(%9%1!<%W%7!<%1%s%9$KBP1~$7$^$9!#(B
- HTML $B$N;~$d!"%(%9%1!<%W%7!<%1%s%9$,L5$$>l9g$K$OBP1~$7$^$;$s!#(B
- $B$3$N(B define $B$O(B configure $B$G@_Dj$5$l$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #define $B$G$9!#(B +
ページャモードで ANSI color エスケープシーケンスに対応します。
+ HTML の時や、エスケープシーケンスが無い場合には対応しません。
+ この define は configure で設定されます。
+ 既定値は #define です。
ID_EXT -
HTML4.0 $B$N(B ID $BB0@-$r%j%s%/$GC)$l$k$h$&$K$7$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #define $B$G$9!#(B +
HTML4.0 の ID 属性をリンクで辿れるようにします。
+ 既定値は #define です。
BUFINFO -
$B%+%l%s%H$J%P%C%U%!$N(B URL $B$r(B ~/.w3m/bufinfo $B%U%!%$%k$K=q$-=P$9$h$&$K$7$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #define $B$G$9!#(B +
カレントなバッファの URL を ~/.w3m/bufinfo ファイルに書き出すようにします。
+ 既定値は #define です。
USE_EGD -
EGD(Entropy Gathering Daemon)$B$KBP1~$7Mp?t$N%7!<%I$rF@$^$9!#(B
- SSL $B$rAH$_9~$s$@(B w3m $B$N>l9g$KM-8z$G$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B +
EGD(Entropy Gathering Daemon)に対応し乱数のシードを得ます。
+ SSL を組み込んだ w3m の場合に有効です。
+ 既定値は #undef です。
EMACS_LIKE_LINEEDIT -
$B:G2<9T$G$NF~NO;~!"(BEmacs $B%i%$%/$J%-!<3d$jEv$F$K$J$j$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B +
最下行での入力時、Emacs ライクなキー割り当てになります。
+ 既定値は #undef です。
ENABLE_REMOVE_TRAILINGSPACES -
$B9TKv$N6uGr$r - $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B +
行末の空白を取り除きます。
+ 既定値は #undef です。
LABEL_TOPLINE -
$B%i%Y%k$KHt$s$@:]$N%+!<%=%k0LCV$r2hLL$N@hF,$K$7$^$9!#(B
- $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B +
ラベルに飛んだ際のカーソル位置を画面の先頭にします。
+ 既定値は #undef です。
NEXTPAGE_TOPLINE -
$B%Z%$%80\F0$G!" - $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(Bundef $B$N>l9g!"J8=q$NKvHx0J9_$K6u9T$,F~$i$J$$$h$&$KD4@0$5$l$k$?$a!"I,$:$7$b%+!<%=%k0LCV$O2hLL$N@hF,$KMh$^$;$s!#(B +
ペイジ移動で、次の画面に移動した際のカーソル位置を必ず画面の先頭にします。
+ 既定値は #undef です。undef の場合、文書の末尾以降に空行が入らないように調整されるため、必ずしもカーソル位置は画面の先頭に来ません。
-

### $B0J9_$N(B define $B$O(B @W3M.version@ $B$G$O(B unofficial $B$JJ*$G$9(B ###
+

### 以降の define は @W3M.version@ では unofficial な物です ###

MENU_THIN_FRAME -
$B%a%K%e! - $B4{DjCM$O(B #undef $B$G$9!#(B +
メニュー枠に細い罫線を使用します。
+ 既定値は #undef です。
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-

make $B$K$D$$$F(B

- +

make について

+
-

configure $B$rconfig.h $B$N=$@5(B$B$r9T$C$?8e!"(Bmake $B$rmake $B;~$K%3%s%Q%$%k%(%i!<$,H/@8$9$k$h$&$G$"$l$P!"(B +

configure を実行して、必要に応じて config.h の修正を行った後、make を実行します。 +

make 時にコンパイルエラーが発生するようであれば、

% make | & tee MAKE.log
-$B$r$B$^$?!";vA0$K3:Ev%P!<%8%g%s$G$N(B w3m $B$N%Q%C%A$rF~l9g$K$O!"(Bpatch $B$rmake $B$,40N;$7!"%$%s%9%H!<%k$9$k>l9g$K$O!"(Broot $B$K$J$C$F!"(B +を実行して、ログファイルを元に問題の解決を行ってください。 +

また、事前に該当バージョンでの w3m のパッチを入手している場合には、patch を実行してから make を行ってください。 +

make が完了し、インストールする場合には、root になって、

% make install
-$B$r$B0J>e$G%$%s%9%H!<%k$O=*N;$G$9!#(B -

$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +を実行してください。 +

以上でインストールは終了です。 +

このページの先頭に戻る


-

$BB>$N(B OS $B$G%$%s%9%H!<%k$9$k:]$N(B Tips

- +

他の OS でインストールする際の Tips

+

HP-UX -
HP $B$N(B (gcc $B$G$O$J$$(B) C $B%3%s%Q%$%i$G%3%s%Q%$%k$9$k>l9g!"(Bconfigure $B$N(B +
HP の (gcc ではない) C コンパイラでコンパイルする場合、configure
Input your favorite C-compiler.
(Default: cc)
- $B$K!"(Bcc -Aa -D_HPUX_SOURCE $B$HEz$($F$/$@$5$$!#(Bcc $B$@$1$@$H%3%s%Q%$%k$,DL$j$^$;$s!#(Bgcc $B$J$i$PIaDL$K%3%s%Q%$%k$ODL$j$^$9$,!"(Bgcc $B$N%P!<%8%g%s$,8E$a$N>l9g$K$O(B -g $B$r(B$BIU$1$J$$(B$B$G$/$@$5$$!#(B + に、cc -Aa -D_HPUX_SOURCE と答えてください。cc だけだとコンパイルが通りません。gcc ならば普通にコンパイルは通りますが、gcc のバージョンが古めの場合には -g付けないでください。
OS/2 -
emx $B$r;H$&;v$G(B w3m $B$r%3%s%Q%$%k$9$k;v$,$G$-$^$9!#(B
- $B$^$::G=i$K!"(B +
emx を使う事で w3m をコンパイルする事ができます。
+ まず最初に、
% cd gc % make -f EMX_MAKEFILE
- $B$r
Windows -
README.cygwin $B$r$4Mw$/$@$5$$!#(B +
README.cygwin をご覧ください。
MS-DOS -
README.dj $B$r$4Mw$/$@$5$$!#(B +
README.dj をご覧ください。
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/operation.html.in b/w3m-doc/operation.html.in index 7195159..d68da00 100644 --- a/w3m-doc/operation.html.in +++ b/w3m-doc/operation.html.in @@ -5,46 +5,46 @@ @include contain.wd - -OPERATION - w3m $BA`:nK!(B - + +OPERATION - w3m 操作法 - -

w3m $BA`:nK!(B

+

w3m 操作法

- +
-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

-

$B%P%C%U%!A`:n(B

- +

バッファ操作

+ -

$B%^%&%9A`:n(B

- +

マウス操作

+ -

$B:G2<9TF~NO(B

- +

最下行入力

+ -

$B%a%K%e!

- +

メニュー操作

+
-$B$3$N%Z!<%8$N@hF,$KLa$k(B +このページの先頭に戻る

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/outline.html.in b/w3m-doc/outline.html.in index 4ed2a59..fabca7c 100644 --- a/w3m-doc/outline.html.in +++ b/w3m-doc/outline.html.in @@ -5,346 +5,346 @@ @include contain.wd - -OUTLINE - $B35MWJT(B - + +OUTLINE - 概要編 - -

$B35MWJT(B

+

概要編

-$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

-

$B%$%s%9%H!<%k$N35MW(B

- +

インストールの概要

+
-

w3m$B$r%$%s%9%H!<%k$9$k$K$O!"\:Y$K$D$$$F$O(B$B%$%s%9%H!<%k$N>\:Y(B$B$r;2>H$7$F$/$@$5$$!#(B +

w3mをインストールするには、次のようにします。なお、ここでは概要を述べるに止めておきます。詳細についてはインストールの詳細を参照してください。

    -
  1. configure $B$rmake $B$rmake install $B$rconfigure を実行する。いくつか質問されるので、それに答えます。 +
  2. make を実行 +
  3. make install を実行
-

$B0J>e$G%$%s%9%H!<%k$O=*$o$j$G$9!#(B
+

以上でインストールは終わりです。

-$B$3$N%Z%$%8$N@hF,$KLa$k(B +このペイジの先頭に戻る


-

$BA`:nJ}K!$N35MW(B

- +

操作方法の概要

+

-w3m $B$N5/F0;~$N;XDj$O

 	w3m [options] [file | URL]
 

-$B0z?t$K%m!<%+%k%U%!%$%kL>$r;XDj$9$l$P$=$N%U%!%$%k$rI=<($7!"(BURL $B$r;XDj$9$l$P$=$N(B URL $B$G<($5$l$k(B WWW $B$NFbMF$rI=<($7$^$9!#(B
-$B2?$b;XDj$7$J$1$l$P!"I8=`F~NO$NFbMF$rI=<($7$^$9!#$?$@$7!"I8=`F~NO$,(B tty $B$G$"$k>l9g$K$O!"(Busage$B$r=PNO$7$F=*N;$7$^$9!#(B +引数にローカルファイル名を指定すればそのファイルを表示し、URL を指定すればその URL で示される WWW の内容を表示します。
+何も指定しなければ、標準入力の内容を表示します。ただし、標準入力が tty である場合には、usageを出力して終了します。

-$B;XDj$G$-$k0z?t$K$D$$$F$O!"(B$B5/F0%*%W%7%g%s(B $B$r;2>H$7$F$/$@$5$$!#(B +指定できる引数については、起動オプション を参照してください。


-

$BI=<(FbMF$N@bL@(B

- +

表示内容の説明

+

-HTML$BJ8=q$rI=<($7$F$$$k$H$-$K$O!"

- - - - + + + +
 $B%+%i!$B%b%N%/%mI=<(;~(B
$B%j%s%/(B$B@D?'(B$B2<@~(B
$B%$%s%i%$%s2hA|(B$BNP?'(B$BH?E>I=<((B
$B%U%)!<%`$NF~NOItJ,(B$B@V?'(B$BH?E>I=<((B
 カラー表示時モノクロ表示時
リンク青色下線
インライン画像緑色反転表示
フォームの入力部分赤色反転表示

-$B%+%i! -

$B4pK\E*$J;H$$J}(B

- +

基本的な使い方

+

-w3m $B$r5/F0$7$?8e$O!"(B1$BJ8;z$N%3%^%s%I$r%-!<%\!<%I$+$iF~NO$9$k;v$GA`:n$7$^$9!#4pK\E*$J;H$$J}$K$D$$$F$O!"(Bw3m $B$r5/F0$7$?8e$K(B``H''$B$rF~NO$7$F!"(B$B%X%k%W(B$B$r;2>H$7$F$/$@$5$$!#(B
-$B$J$*!"%X%k%W%Z!<%8$N5-=R$G$O!"(BC-x $B$O(B$B%3%s%H%m!<%k(B + x$B$rI=$7$^$9!#$^$?!"(BSPC $B$O(B$B%9%Z!<%9%P!<(B$B!"(BRET $B$O(B$B%j%?!<%s%-!<(B$B!"(BESC $B$O(B$B%(%9%1!<%W%-!<(B$B$G$9!#(B +w3m を起動した後は、1文字のコマンドをキーボードから入力する事で操作します。基本的な使い方については、w3m を起動した後に``H''を入力して、ヘルプを参照してください。
+なお、ヘルプページの記述では、C-xコントロール + xを表します。また、SPCスペースバーRETリターンキーESCエスケープキーです。

-w3m $B$N%-! -$B$^$?!"%^%&%95!G=$r(B ON $B$K$7$F(B w3m $B$r(B make $B$7$F$"$l$P!"%^%&%9$r;H$C$F(B w3m $B$rA`:n$9$k$3$H$,$G$-$^$9!#%^%&%9$,;H$($k$N$O!"(Bxterm/kterm/rxvt $B$r;HMQ$7$F$$$k>l9g!"$^$?$O(B GPM $B$,F0$$$F$$$k4D6-$r;H$C$F$$$k>l9g$G$9!#(B
-$B%^%&%9$N>\$7$$A`:n$K$D$$$F$O(B$B!X%^%&%9A`:n!Y(B$B$r$4Mw$/$@$5$$!#(B +また、マウス機能を ON にして w3m を make してあれば、マウスを使って w3m を操作することができます。マウスが使えるのは、xterm/kterm/rxvt を使用している場合、または GPM が動いている環境を使っている場合です。
+マウスの詳しい操作については『マウス操作』をご覧ください。


-

$B%X%k%W$N;2>H(B

- +

ヘルプの参照

+

-w3m $B$N(Bmake$B;~$K;XDj$7$?%-! -

  • w3m $B%*%j%8%J%k$N%-! -
  • Lynx $BIw$N%-! +
  • w3m オリジナルのキー操作 +
  • Lynx 風のキー操作


    -

    w3m $B%*%j%8%J%k$N%-!

    +

    w3m オリジナルのキー操作

    -
    $B%Z!<%8(B/$B%+!<%=%k0\F0(B
    +
    ページ/カーソル移動
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    SPC,C-v $B
    b,ESC v $BA0%Z!<%8(B
    l,C-f $B%+!<%=%k$r1&$X0\F0(B
    h,C-b $B%+!<%=%k$r:8$X0\F0(B
    j,C-n $B%+!<%=%k$r2<$X0\F0(B
    k,C-p $B%+!<%=%k$r>e$X0\F0(B
    J$B0l9T>e$K%9%/%m!<%k(B($B?J$`(B)
    K$B0l9T2<$K%9%/%m!<%k(B($BLa$k(B)
    w$B
    W$BA0$NC18l$K0\F0(B
    > $B1&$K0l2hLLJ,%7%U%H(B
    < $B:8$K0l2hLLJ,%7%U%H(B
    . $B1&$K0lJ8;zJ,%7%U%H(B
    , $B:8$K0lJ8;zJ,%7%U%H(B
    g $B%Z!<%8$N@hF,9T$K0\F0(B
    G $B%Z!<%8$N:G=*9T$K0\F0(B
    ESC g $B;XDj9T$K0\F0(B
    TAB $B
    C-u, ESC TAB $BA0$N%O%$%Q!<%j%s%/$K0\F0(B
    [ $B:G=i$N%O%$%Q!<%j%s%/$K0\F0(B
    ] $B:G8e$N%O%$%Q!<%j%s%/$K0\F0(B
    SPC,C-v 次ページ
    b,ESC v 前ページ
    l,C-f カーソルを右へ移動
    h,C-b カーソルを左へ移動
    j,C-n カーソルを下へ移動
    k,C-p カーソルを上へ移動
    J一行上にスクロール(進む)
    K一行下にスクロール(戻る)
    w次の単語に移動
    W前の単語に移動
    > 右に一画面分シフト
    < 左に一画面分シフト
    . 右に一文字分シフト
    , 左に一文字分シフト
    g ページの先頭行に移動
    G ページの最終行に移動
    ESC g 指定行に移動
    TAB 次のハイパーリンクに移動
    C-u, ESC TAB 前のハイパーリンクに移動
    [ 最初のハイパーリンクに移動
    ] 最後のハイパーリンクに移動
    -
    $B%O%$%Q!<%j%s%/A`:n(B
    +
    ハイパーリンク操作
    - - - - - - - - - - - - + + + + + + + + + + + +
    RET $B%+!<%=%k2<$N%j%s%/$XHt$V(B
    a, ESC RET $B%j%s%/@h$NJ8=q$r%U%!%$%k$KJ]B8(B
    ESC I $B%j%s%/@h$N2hA|$r%U%!%$%k$KJ]B8(B
    u $B%j%s%/@h(B URL $B$NI=<((B
    I $B%$%s%i%$%s%$%a!<%8$NI=<((B
    : URL$B$N$h$&$JJ8;z$r%"%s%+!<$H$7$F%^!<%/(B
    ESC : Message-ID $B$N$h$&$JJ8;z$r%"%s%+!<$H$7$F%^!<%/(B
    c $B8=%Z!<%8$N(B URL $B$rI=<((B
    = $B8=%I%-%e%a%s%H$N>pJs$rI=<((B
    F $B%U%l!<%`$rI=<($9$k(B
    M $B8=%Z!<%8$r30It%V%i%&%6$GI=<($9$k(B(2M, 3M, ..., 9M $B$G(B2$BHVL\!$(B3$BHVL\!$(B9$BHVL\$N%V%i%&%6$r8F$S$@$9(B)
    ESC M $B%j%s%/@h$r30It%V%i%&%6$GI=<($9$k(B(2ESC M, 3ESC M, ..., 9ESC M $B$G(B2$BHVL\!$(B3$BHVL\!$(B9$BHVL\$N%V%i%&%6$r8F$S$@$9(B)
    RET カーソル下のリンクへ飛ぶ
    a, ESC RET リンク先の文書をファイルに保存
    ESC I リンク先の画像をファイルに保存
    u リンク先 URL の表示
    I インラインイメージの表示
    : URLのような文字をアンカーとしてマーク
    ESC : Message-ID のような文字をアンカーとしてマーク
    c 現ページの URL を表示
    = 現ドキュメントの情報を表示
    F フレームを表示する
    M 現ページを外部ブラウザで表示する(2M, 3M, ..., 9M で2番目,3番目,9番目のブラウザを呼びだす)
    ESC M リンク先を外部ブラウザで表示する(2ESC M, 3ESC M, ..., 9ESC M で2番目,3番目,9番目のブラウザを呼びだす)
    -
    $B%U%!%$%k(B/$B%9%H%j!<%`A`:n(B
    +
    ファイル/ストリーム操作
    - - - - + + + +
    U URL$B$r;XDj(B
    V $B%U%!%$%k$r3+$/(B
    @ $B%7%'%k$r5/F0$7FI$_9~$`(B
    # $B%7%'%k$r5/F0$7FI$_9~$`(B
    U URLを指定
    V ファイルを開く
    @ シェルを起動し読み込む
    # シェルを起動し読み込む
    -
    $B%P%C%U%!A`:n(B
    +
    バッファ操作
    - - - - - - - - + + + + + + + +
    B $BA0$N%P%C%U%!$K0\F0(B
    v HTML$B%=!<%9$rI=<((B
    s $B%P%C%U%!$rA*Br(B
    E $B%P%C%U%!$N%=!<%9$rJT=8(B
    R $B%P%C%U%!$r:FFI$_9~$_(B
    S $B%P%C%U%!$rJ]B8(B
    ESC s HTML $B%=!<%9$rJ]B8(B
    ESC e $B%P%C%U%!$NI=<(%$%a!<%8$rJT=8(B
    B 前のバッファに移動
    v HTMLソースを表示
    s バッファを選択
    E バッファのソースを編集
    R バッファを再読み込み
    S バッファを保存
    ESC s HTML ソースを保存
    ESC e バッファの表示イメージを編集
    -
    $B%V%C%/%^!<%/A`:n(B
    +
    ブックマーク操作
    - - + +
    ESC b $B%V%C%/%^!<%/$rFI$_9~$`(B
    ESC a $B8=%Z!<%8$r%V%C%/%^!<%/$KDI2C(B
    ESC b ブックマークを読み込む
    ESC a 現ページをブックマークに追加
    -
    $B8!:w(B
    +
    検索
    - - - - + + + +
    /,C-s $BA0J}8!:w(B
    ?,C-r $B8eJ}8!:w(B
    n $B
    N $BA0$r8!:w(B
    /,C-s 前方検索
    ?,C-r 後方検索
    n 次を検索
    N 前を検索
    -
    $B%^!<%/A`:n(B
    +
    マーク操作
    - - - - + + + +
    C-SPC $B%^!<%/$N@_Dj(B/$B>C5n(B
    ESC p $BA0$N%^!<%/$X0\F0(B
    ESC n $B
    " $B@55,I=8=$K$h$k%^!<%/(B
    C-SPC マークの設定/消去
    ESC p 前のマークへ移動
    ESC n 次のマークへ移動
    " 正規表現によるマーク
    -
    $B$=$NB>(B
    +
    その他
    - - - - - - - - + + + + + + + +
    ! $B%7%'%k$N
    H $B%X%k%W(B($B$3$N%U%!%$%k$rI=<((B)
    o $B%*%W%7%g%s@_Dj(B
    C-k $B%/%C%-!<0lMw$rI=<((B
    C-c $BJ8=q$NFI$_9~$_$rCfCG(B
    C-z $B%5%9%Z%s%I(B
    q w3m $B$r=*N;(B($B3NG'$"$j(B)
    Q w3m $B$r=*N;(B($B3NG'$J$7(B)
    ! シェルの実行
    H ヘルプ(このファイルを表示)
    o オプション設定
    C-k クッキー一覧を表示
    C-c 文書の読み込みを中断
    C-z サスペンド
    q w3m を終了(確認あり)
    Q w3m を終了(確認なし)
    -
    $B9TJT=8%b!<%I(B
    +
    行編集モード
    - - - - - - - - - - - - + + + + + + + + + + + +
    C-f $B%+!<%=%k$r1&$X0\F0(B
    C-b $B%+!<%=%k$r:8$X0\F0(B
    C-h $BA0$NJ8;z$r:o=|(B
    C-d $B%+!<%=%k0LCV$NJ8;z$r:o=|(B
    C-k $B%+!<%=%k$N8eJ}$rA4$F:o=|(B
    C-u $B%+!<%=%k$NA0$^$G$rA4$F:o=|(B
    C-a $B9TF,$K0\F0(B
    C-e $B9TKv$X0\F0(B
    C-p $B%R%9%H%j$+$i0l$DA0$NJ8;zNs$r
    C-n $B%R%9%H%j$+$i
    TAB,SPC $B%U%!%$%kL>$NJd40(B
    RETURN $BF~NO=*N;(B
    C-f カーソルを右へ移動
    C-b カーソルを左へ移動
    C-h 前の文字を削除
    C-d カーソル位置の文字を削除
    C-k カーソルの後方を全て削除
    C-u カーソルの前までを全て削除
    C-a 行頭に移動
    C-e 行末へ移動
    C-p ヒストリから一つ前の文字列を取り出す
    C-n ヒストリから次の文字列を取り出す
    TAB,SPC ファイル名の補完
    RETURN 入力終了

    -

    Lynx $BIw$N%-!

    +

    Lynx 風のキー操作

    -
    $B%Z!<%8(B/$B%+!<%=%k0\F0(B
    +
    ページ/カーソル移動
    -
    SPC,C-v$Bb,ESC v$BA0$N%Z!<%8$rI=<($7$^$9!%(B -
    l$B%+!<%=%k$r1&$K0\F0$7$^$9!%(B -
    h$B%+!<%=%k$r:8$K0\F0$7$^$9!%(B -
    j$B%+!<%=%k$r2<$K0\F0$7$^$9!%(B -
    k$B%+!<%=%k$r>e$K0\F0$7$^$9!%(B -
    J$B2hLL$r(B1$B9T>e$K%9%/%m!<%k$7$^$9!%(B -
    K$B2hLL$r(B1$B9T2<$K%9%/%m!<%k$7$^$9!%(B -
    >$B2hLLA4BN$r1&$K$:$i$7$^$9!%(B($BI=<(FbMF$r:8$K$:$i$9(B) -
    <$B2hLLA4BN$r:8$K$:$i$7$^$9!%(B($BI=<(FbMF$r1&$K$:$i$9(B) -
    C-a$BJ8=q$N$$$A$P$s>e$N9T$K0\F0$7$^$9!%(B -
    C-e$BJ8=q$N$$$A$P$s2<$N9T$K0\F0$7$^$9!%(B -
    G$B2hLL2<$G9THV9f$rF~NO$7!$$=$3$G;XDj$7$?9T$K0\F0$7$^$9!%(B -$B$3$3$G(B $ $B$rF~NO$9$k$H!$:G=*9T$K0\F0$7$^$9!%(B -
    TAB, C-n, $B2$BESC TAB, C-p, $B>eLp0u(B$BA0$N%j%s%/$K0\F0$7$^$9!%(B +
    SPC,C-v次のページを表示します. +
    b,ESC v前のページを表示します. +
    lカーソルを右に移動します. +
    hカーソルを左に移動します. +
    jカーソルを下に移動します. +
    kカーソルを上に移動します. +
    J画面を1行上にスクロールします. +
    K画面を1行下にスクロールします. +
    >画面全体を右にずらします.(表示内容を左にずらす) +
    <画面全体を左にずらします.(表示内容を右にずらす) +
    C-a文書のいちばん上の行に移動します. +
    C-e文書のいちばん下の行に移動します. +
    G画面下で行番号を入力し,そこで指定した行に移動します. +ここで $ を入力すると,最終行に移動します. +
    TAB, C-n, 下矢印次のリンクに移動します. +
    ESC TAB, C-p, 上矢印前のリンクに移動します.
    -
    $B%O%$%Q!<%j%s%/A`:n(B
    +
    ハイパーリンク操作
    -
    RET, C-f, $B1&Lp0u(B$B8=:_%+!<%=%k$,$"$k%j%s%/$,;X$9@h$NJ8=q$rFI$_$3$_$^$9!%(B -
    d, ESC RET$B8=:_%+!<%=%k$,$"$k%j%s%/$,;X$9@h$NJ8=q$r%U%!%$%k$KJ]B8$7$^$9!%(B -
    u$B8=:_%+!<%=%k$,$"$k%j%s%/$,;X$9@h$N(BURL$B$rI=<($7$^$9!%(B -
    I$B8=:_%+!<%=%k$,$"$k%j%s%/$KBP1~$9$k2hA|$rI=<($7$^$9!%(B -
    ESC I$B8=:_%+!<%=%k$,$"$k%j%s%/$,;X$92hA|$r%U%!%$%k$KJ]B8$7$^$9!%(B -
    :URL $BIw$NJ8;zNs$r%j%s%/$K$7$^$9!%$3$N5!G=$O!$(BHTML $B$G$J$$J8=q$r(B -$BFI$s$G$$$k$H$-$K$bM-8z$G$9!%(B -
    ESC :Message-ID $BIw$NJ8;zNs$r!$(Bnews: $B$N%j%s%/$K$7$^$9!%$3$N5!G=$O!$(BHTML $B$G$J$$J8=q$rFI$s$G$$$k$H$-$K$bM-8z$G$9!%(B -
    c$B8=:_$NJ8=q$N(B URL $B$rI=<($7$^$9!%(B -
    =$B8=:_$NJ8=q$K4X$9$k>pJs$rI=<($7$^$9!%(B -
    F<FRAMESET> $B$r4^$`J8=q$rI=<($7$F$$$k$H$-$K!$(B<FRAME> $B%?%0$N;X$9J#?t$NJ8=q$r(B1$B$D$NJ8=q$KJQ49$7$FI=<($7$^$9!%(B -
    M$B8=:_8+$F$$$k%Z!<%8$r!$30It%V%i%&%6$r;H$C$FI=<($7$^$9!%(B 2M, 3M, ..., 9M $B$G(B2$BHVL\!$(B3$BHVL\!$(B9$BHVL\$N%V%i%&%6$r;H$$$^$9!%(B -
    ESC M$B8=:_$N%j%s%/@h$r!$30It%V%i%&%6$r;H$C$FI=<($7$^$9!%(B 2ESC M, 3ESC M, ..., 9ESC M $B$G(B2$BHVL\!$(B3$BHVL\!$(B9$BHVL\$N%V%i%&%6$r;H$$$^$9!%(B +
    RET, C-f, 右矢印現在カーソルがあるリンクが指す先の文書を読みこみます. +
    d, ESC RET現在カーソルがあるリンクが指す先の文書をファイルに保存します. +
    u現在カーソルがあるリンクが指す先のURLを表示します. +
    I現在カーソルがあるリンクに対応する画像を表示します. +
    ESC I現在カーソルがあるリンクが指す画像をファイルに保存します. +
    :URL 風の文字列をリンクにします.この機能は,HTML でない文書を +読んでいるときにも有効です. +
    ESC :Message-ID 風の文字列を,news: のリンクにします.この機能は,HTML でない文書を読んでいるときにも有効です. +
    c現在の文書の URL を表示します. +
    =現在の文書に関する情報を表示します. +
    F<FRAMESET> を含む文書を表示しているときに,<FRAME> タグの指す複数の文書を1つの文書に変換して表示します. +
    M現在見ているページを,外部ブラウザを使って表示します. 2M, 3M, ..., 9M で2番目,3番目,9番目のブラウザを使います. +
    ESC M現在のリンク先を,外部ブラウザを使って表示します. 2ESC M, 3ESC M, ..., 9ESC M で2番目,3番目,9番目のブラウザを使います.
    -
    $B%U%!%$%k$H(B URL $B4X78$NA`:n(B
    +
    ファイルと URL 関係の操作
    -
    g, UURL $B$r;XDj$7$F3+$-$^$9!%(B -
    V$B%m!<%+%k%U%!%$%k$r;XDj$7$F3+$-$^$9!%(B -
    @$B%3%^%s%I$r#$B%3%^%s%I$rg, UURL を指定して開きます. +
    Vローカルファイルを指定して開きます. +
    @コマンドを実行し,結果を全部読んでから表示します. +
    #コマンドを実行し,結果を読みこみながら表示します.
    -
    $B%P%C%U%!A`:n(B
    +
    バッファ操作
    -
    B, C-b, $B:8Lp0u(B$B8=:_8+$F$$$k%P%C%U%!$r:o=|$7!$0l$DA0$N%P%C%U%!$rI=<($7$^$9!%(B -
    \HTML $B$N%=!<%9$rI=<($7$^$9!%(B -
    s, C-h$B%P%C%U%!A*Br%b!<%I$KF~$j$^$9!%(B -
    E$B8=:_8+$F$$$k%P%C%U%!$,%m!<%+%k%U%!%$%k$N>l9g!$$=$N%U%!%$%k$r%(%G%#%?$GJT=8$7$^$9!%%(%G%#%?$r=*N;$7$?8e!$$=$N%U%!%$%k$r:FEYFI$_9~$_$^$9!%(B -
    R, C-r$B%P%C%U%!$r:FEYFI$_9~$_$^$9!%(B -
    S, p$B%P%C%U%!$NI=<(FbMF$r%U%!%$%k$KJ]B8$7$^$9!%(B -
    ESC sHTML $B$N%=!<%9$r%U%!%$%k$KJ]B8$7$^$9!%(Bv $B$G%=!<%9$rI=<($7$F(B S $B$GJ]B8$9$k$N$H$[$\F1$8$G$9$,!$(BESC s $B$GJ]B8$7$?%U%!%$%k$O4A;z%3!<%I$,%*%j%8%J%k$N$^$^$G$"$k$N$KBP$7$F!$(Bv S $B$GJ]B8$9$k$H8=:_I=<($K;H$C$F$$$k4A;z%3!<%I$KJQ49$5$l$FJ]B8$5$l$^$9!%(B -
    ESC e$B8=:_I=<($5$l$F$$$k%P%C%U%!$r!$I=<($5$l$F$$$k7A<0$N$^$^%(%G%#%?$GJT=8$7$^$9!%(B +
    B, C-b, 左矢印現在見ているバッファを削除し,一つ前のバッファを表示します. +
    \HTML のソースを表示します. +
    s, C-hバッファ選択モードに入ります. +
    E現在見ているバッファがローカルファイルの場合,そのファイルをエディタで編集します.エディタを終了した後,そのファイルを再度読み込みます. +
    R, C-rバッファを再度読み込みます. +
    S, pバッファの表示内容をファイルに保存します. +
    ESC sHTML のソースをファイルに保存します.v でソースを表示して S で保存するのとほぼ同じですが,ESC s で保存したファイルは漢字コードがオリジナルのままであるのに対して,v S で保存すると現在表示に使っている漢字コードに変換されて保存されます. +
    ESC e現在表示されているバッファを,表示されている形式のままエディタで編集します.
    -
    $B%P%C%U%!A*Br%b!<%I(B
    -"s" $B$G%P%C%U%!A*Br%b!<%I$KF~$C$?$H$-$N%-!バッファ選択モード +"s" でバッファ選択モードに入ったときのキー操作です. -
    k,C-p$B0l$D>e$N%P%C%U%!$rA*Br$7$^$9!%(B -
    j,C-n$B0l$D2<$N%P%C%U%!$rA*Br$7$^$9!%(B -
    D$B8=:_A*Br$7$F$$$k%P%C%U%!$r:o=|$7$^$9!%(B -
    RET$B8=:_A*Br$7$F$$$k%P%C%U%!$rI=<($7$^$9!%(B +
    k,C-p一つ上のバッファを選択します. +
    j,C-n一つ下のバッファを選択します. +
    D現在選択しているバッファを削除します. +
    RET現在選択しているバッファを表示します.
    -
    $B%V%C%/%^!<%/A`:n(B
    +
    ブックマーク操作
    -
    v, ESC b$B%V%C%/%^!<%/$rFI$_9~$_$^$9!%(B -
    a, ESC a$B8=:_8+$F$$$k%Z!<%8$r%V%C%/%^!<%/$KDI2C$7$^$9!%(B +
    v, ESC bブックマークを読み込みます. +
    a, ESC a現在見ているページをブックマークに追加します.
    -
    $B8!:w(B
    +
    検索
    -
    /$B8=:_$N%+!<%=%k0LCV$+$i%U%!%$%kKvHx$K8~$+$C$F@55,I=8=$r8!:w$7$^$9!%(B -
    ?$B8=:_$N%+!<%=%k0LCV$+$i%U%!%$%k$N@hF,$K8~$+$C$F@55,I=8=$r8!:w$7$^$9!%(B -
    n$B/現在のカーソル位置からファイル末尾に向かって正規表現を検索します. +
    ?現在のカーソル位置からファイルの先頭に向かって正規表現を検索します. +
    n次を検索します.
    -
    $B%^!<%/A`:n(B
    +
    マーク操作
    -
    C-SPC$B%^!<%/$r@_Dj!?2r=|$7$^$9!%%^!<%/$OH?E>I=<($5$l$^$9!%(B -
    ESC p$B0l$DA0$N%^!<%/$K0\F0$7$^$9!%(B -
    ESC n$B0l$D8e$N%^!<%/$K0\F0$7$^$9!%(B -
    "$B@55,I=8=$G;XDj$5$l$?J8;zNs$rA4$F%^!<%/$7$^$9!%(B +
    C-SPCマークを設定/解除します.マークは反転表示されます. +
    ESC p一つ前のマークに移動します. +
    ESC n一つ後のマークに移動します. +
    "正規表現で指定された文字列を全てマークします.
    -
    $B$=$NB>(B
    +
    その他
    - - - + +
    !$B%7%'%k%3%^%s%I$rH, ?$B%X%k%W%U%!%$%k$rI=<($7$^$9!%(B -
    o$B%*%W%7%g%s@_Dj%Q%M%k$rI=<($7$^$9!%(B -
    C-k $B%/%C%-!<0lMw$rI=<((B
    C-c$BJ8=q$NFI$_9~$_$rCfCG$7$^$9!%(B -
    C-z$B%5%9%Z%s%I$7$^$9!%(B
    qw3m $B$r=*N;$7$^$9!%%*%W%7%g%s$N@_Dj$K$h$C$F!$=*N;$9$k$+$I$&$+3NG'$7$^$9!%(B -
    Q$B3NG'$;$:$K(B w3m $B$r=*N;$7$^$9!%(B +
    !シェルコマンドを実行します. +
    H, ?ヘルプファイルを表示します. +
    oオプション設定パネルを表示します. +
    C-k クッキー一覧を表示
    C-c文書の読み込みを中断します. +
    C-zサスペンドします.
    qw3m を終了します.オプションの設定によって,終了するかどうか確認します. +
    Q確認せずに w3m を終了します.
    -
    $B9TJT=8%b!<%I(B
    -$B2hLL$N:G2<9T$GJ8;zNs$rF~NO$9$k>l9g$KM-8z$J%-!行編集モード +画面の最下行で文字列を入力する場合に有効なキー操作です. -
    C-f$B%+!<%=%k$r1&$K0\F0$7$^$9!%(B -
    C-b$B%+!<%=%k$r:8$K0\F0$7$^$9!%(B -
    C-h$B%+!<%=%k$ND>A0$NJ8;z$r:o=|$7$^$9!%(B -
    C-d$B%+!<%=%k0LCV$NJ8;z$r:o=|$7$^$9!%(B -
    C-k$B%+!<%=%k0LCV$+$i8e$r:o=|$7$^$9!%(B -
    C-u$B%+!<%=%k0LCV$+$iA0$r:o=|$7$^$9!%(B -
    C-a$BJ8;zNs$N@hF,$K0\F0$7$^$9!%(B -
    C-e$BJ8;zNs$N:G8e$K0\F0$7$^$9!%(B -
    SPC$B%U%!%$%kL>F~NO;~$K!$%U%!%$%kL>$rJd40$7$^$9!%(B -
    RETURN$BF~NO$r=*N;$7$^$9!%(B +
    C-fカーソルを右に移動します. +
    C-bカーソルを左に移動します. +
    C-hカーソルの直前の文字を削除します. +
    C-dカーソル位置の文字を削除します. +
    C-kカーソル位置から後を削除します. +
    C-uカーソル位置から前を削除します. +
    C-a文字列の先頭に移動します. +
    C-e文字列の最後に移動します. +
    SPCファイル名入力時に,ファイル名を補完します. +
    RETURN入力を終了します.
    -$B$3$N%Z%$%8$N@hF,$KLa$k(B +このペイジの先頭に戻る

    -$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る
    diff --git a/w3m-doc/prologue.html.in b/w3m-doc/prologue.html.in index 922bc4b..ccb4ca7 100644 --- a/w3m-doc/prologue.html.in +++ b/w3m-doc/prologue.html.in @@ -5,72 +5,72 @@ @include contain.wd - -PROLOGUE - $B$O$8$a$K(B - + +PROLOGUE - はじめに - -

    $B$O$8$a$K(B

    +

    はじめに

    -$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る

    -

    w3m $B$H$O(B

    - +

    w3m とは

    +
    -

    $B!!(Bw3m $B$O!"(BWorld Wide Web $B$KBP1~$7$?%F%-%9%H%Y!<%9$N%Z!<%8%c$G$9!#(Bkterm $B$J$I$N%-%c%i%/%?Ce$G!"%m!<%+%k%U%!%$%k$r8+$?$j!"(BWWW $B$NFbMF$r8+$?$j$9$k$3$H$,$G$-$^$9!#(B
    -

    $B!!(Bw3m $B$O!"(Bfm $B$H$$$&%Z!<%8%c$r%Y!<%9$H$7$F:n$i$l$^$7$?!#(Bfm $B$K$D$$$F$N>\:Y$O!"(BREADME.fm $B$r$*FI$_$/$@$5$$!#(Bw3m $B$N%Z!<%8%c$H$7$F$N4pK\E*$JFCD'$O!"(Bfm $B$H$[$H$s$IF1$8$G$9!#(B
    -

    $B!!(Bw3m $BFH<+$NFCD'$H$7$F$O!" +

     w3m は、World Wide Web に対応したテキストベースのページャです。kterm などのキャラクタ端末上で、ローカルファイルを見たり、WWW の内容を見たりすることができます。
    +

     w3m は、fm というページャをベースとして作られました。fm についての詳細は、README.fm をお読みください。w3m のページャとしての基本的な特徴は、fm とほとんど同じです。
    +

     w3m 独自の特徴としては、次のようなものがあります。

      -
    • WWW $BBP1~$J$N$G!"(BHTML $B$NJ8>O$rFI$s$G$$$k;~$K$O!"$=$NCf$N%j%s%/$rC)$C$?$j2hA|$r8+$k;v$,$G$-$k!#(B -
    • Internet message $BI=<($N$?$a$N%b!<%I$,$"$k!#$3$N;~!"(BContent-Type: $B$,(B text/html $B$N>l9g$O!"<+F0E*$K(B HTML $B$NJ8=q$H$7$FI=<($9$k!#$^$?!"<+NO$G(B MIME header $B$N%G%3!<%I$r$9$k!#(B -
    • $B8+$F$$$k(B plain text $BJ8=qCf$K(B URL $BI=5-$,$"$C$?>l9g!"$=$NItJ,$+$i%j%s%/$r$?$I$k;v$,$G$-$k!#(B +
    • WWW 対応なので、HTML の文章を読んでいる時には、その中のリンクを辿ったり画像を見る事ができる。 +
    • Internet message 表示のためのモードがある。この時、Content-Type: が text/html の場合は、自動的に HTML の文書として表示する。また、自力で MIME header のデコードをする。 +
    • 見ている plain text 文書中に URL 表記があった場合、その部分からリンクをたどる事ができる。

    -$B$3$N%Z%$%8$N@hF,$KLa$k(B +このペイジの先頭に戻る

    -

    $BMQ8l$N@bL@(B

    - +

    用語の説明

    +
    -$B$3$N%Z%$%8$N@hF,$KLa$k(B +このペイジの先頭に戻る

    -

    $BCm0U;v9`(B

    - +

    注意事項

    +
    -

    $B$3$N%=%U%H%&%'%"$K$h$C$FMxMQl9g!":n5Bz$9$k8B$j$K$*$$$F!"$3$N%=%U%H%&%'%"$O!"C/$G$b:n +

    このソフトウェアによって利用者または第三者が何らかの被害を受けた場合、作者はその責任を一切おいません。この事を承諾する限りにおいて、このソフトウェアは、誰でも作者に断りなく利用・改変・配布できます。

    -$B$3$N%Z%$%8$N@hF,$KLa$k(B +このペイジの先頭に戻る


    -

    $BCx:n8"!"%i%$%;%s%9(B

    +

    著作権、ライセンス

    -

    $B!!(B$BCx:n8"!"%i%$%;%s%9(B$B$r;2>H$/$@$5$$!#(B +

     著作権、ライセンスを参照ください。

    -$B$3$N%Z%$%8$N@hF,$KLa$k(B +このペイジの先頭に戻る

    -

    $BF0:n3NG'(BOS

    - +

    動作確認OS

    +
    -

    $B!!8=:_!"F0:n$,3NG'$5$l$F$$$k(B OS $B$O0J2<$NDL$j$G$9!#(B +

     現在、動作が確認されている OS は以下の通りです。

    @@ -89,11 +89,11 @@
    SunOS4.1.x
    MacOS X 10.1, 10.2
    -$B$3$N%Z%$%8$N@hF,$KLa$k(B +このペイジの先頭に戻る

    -$B%H%C%W%Z%$%8$KLa$k(B +トップペイジに戻る diff --git a/w3m-doc/sample/README b/w3m-doc/sample/README index 7bb9dab..4360452 100644 --- a/w3m-doc/sample/README +++ b/w3m-doc/sample/README @@ -1,41 +1,41 @@ -Ȥ +使い方 perl w3mdoc.pl sample.wd > sample.html -Ÿ +展開されるもの * @xxx.yyy@ - @define @end 줿ͤŸ롣 + @define 〜 @end 内で定義された値に展開される。 * @YYY(xxx)@ - @code @end 줿ؿƤӽФŸ롣 + @code 〜 @end 内で定義された関数を呼び出して展開される。 - ) + 例) URL(xxx) xxx.url LINK(xxx) xxx.title MAILTO(xxx) xxx.name -ޥɰ +コマンド一覧 -* +* 定義 @define xxx.yyy zzz @end - xxx.yyy zzz 롣xxx ϰʲδؿΰˤʤ롣 - define.wd 򻲾ȡ + xxx.yyy を zzz と定義する。xxx は以下の関数の引数にもなる。 + 例は define.wd を参照。 -* (ؿ) +* コード(関数定義) @code - + コード @end - w3mdoc ƤΥɤľܽ񤯡Ȥꤢ perl5 - html.wd 򻲾ȡ + w3mdoc を実装している言語のコードを直接書く。とりあえず perl5。 + 例は html.wd を参照。 -* 󥯥롼 +* インクルード @include file - ե include 롣 + ファイルを include する。 diff --git a/w3m-doc/sample/define.wd b/w3m-doc/sample/define.wd index f588f4c..144fca7 100644 --- a/w3m-doc/sample/define.wd +++ b/w3m-doc/sample/define.wd @@ -1,4 +1,4 @@ @define hsaka.url http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/ -hsaka.title ܹ§Υۡڡ +hsaka.title 坂本浩則のホームページ @end diff --git a/w3m-doc/sample/s.wd b/w3m-doc/sample/s.wd index 02ae4ce..625fc32 100644 --- a/w3m-doc/sample/s.wd +++ b/w3m-doc/sample/s.wd @@ -1,7 +1,7 @@ @include html.wd @include define.wd -ϥץǤ +これはサンプルです。

    \@hsaka.url\@ = @hsaka.url@
    diff --git a/w3m-doc/sample/sample.html b/w3m-doc/sample/sample.html index b58b0c7..7612daa 100644 --- a/w3m-doc/sample/sample.html +++ b/w3m-doc/sample/sample.html @@ -1,6 +1,6 @@ -ϥץǤ +これはサンプルです。

    @hsaka.url@ = http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/
    -@LINK(hsaka)@ = ܹ§Υۡڡ +@LINK(hsaka)@ = 坂本浩則のホームページ diff --git a/w3m-doc/sample/sample.wd b/w3m-doc/sample/sample.wd index 0edfd0c..0e083ab 100644 --- a/w3m-doc/sample/sample.wd +++ b/w3m-doc/sample/sample.wd @@ -1,10 +1,10 @@ @include html.wd @define hsaka.url http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/ -hsaka.title ܹ§Υۡڡ +hsaka.title 坂本浩則のホームページ @end -ϥץǤ +これはサンプルです。

    \@hsaka.url\@ = @hsaka.url@
    -- cgit v1.2.3